通信制高校の大変なところは?入学後後悔しないために知っておきたいこと

通信制高校で入学後につまずかないためにはどうしたらいいのか。
この記事では通信制高校の特徴について解説しつつ、通信制高校のどんなところが大変なのか、そしてその大変な部分をどのように乗り越えていけばいいのかを紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

※本ページにはPRが含まれます。

通信制高校の特徴

まずは通信制高校の主な特徴について解説していきます。
入学後に後悔することがないよう、下調べは入念に行いましょう。

ひきこもりや不登校に理解がある

通信制高校はひきこもりや不登校の生徒も多く受け入れていることから、そういった事情に対して全日制の高校よりも理解があり、サポートが手厚いといえます。
スクールカウンセラーが常駐している通信制高校など、学習面だけでなく生徒の精神面のサポートにも力を入れています。

通学が少ない

通信制高校は全日制高校と比べて圧倒的に通学が少ないことが特徴です。
通信制高校では実際に登校して授業を受けることを「スクーリング」といって、卒業に必要な単位を修得するためにはスクーリングは必要です。
中には週5で通学できる通信制高校もありますが、基本的には月に1~2回、少ない学校では年4回ほどというところもあります。
必要なスクーリング数は学校によって異なりますが、基本的には全日制よりもかなり少なく、在宅などでの自主学習メインで高校卒業資格取得を目指すことができます。

時間割がない

通信制高校は全日制のようにあらかじめ時間割が組まれていません。
いつ勉強をするかのタイミングなどは生徒が自分で決めることができます。
夜型の人は夜から勉強を始めたり、仕事やスポーツなどと通信制高校の勉強を両立している人は移動や休憩の空き時間を使って勉強することもできます。
また予定が詰まっていて忙しい日は勉強を休憩して、まとまった時間ができた時に集中的に、ということも可能です。
通信制高校なら、自分の生活スタイルやペースに合わせて学習できるということですね。

定時制に比べて学費が安い

基本的に通信制は全日制に比べて学費が安いです。
目安としては、公立の通信制高校なら、年間4万~。
私立であれば年間25万~くらいが一般的です。
経済的な負担が比較的少なくて済むのは大きなメリットですね。

通信制高校の大変なところ

では通信制高校の主な特徴についてお伝えしたところで、ここからは通信制高校の大変なところについて紹介していきましょう。
メリットだけでなくデメリットまで理解しておくことで、それを改善するためには一体どうしたらいいのかも見えてきますからね。

自分で学習スケジュールを組まなくてはいけない

通信制高校では時間割が決められていないため自由度が高いとお伝えしていましたが、裏を返せば学習スケジュールを自分で組まなければいけないということ。
計画性をもって学習プランを組み立てなければ、卒業に必要な単位の修得が遅れ3年で卒業することができなくなる可能性もあります。
ついつい勉強を後回しにし続けてしまうことがないようしっかりとスケジュール管理する力が必要になります。

人の目がなくても自主的に勉強する意志が必要

通信制高校は基本的に自宅などでの自主学習がメインです。
全日制高校のように担任が常に目の前にいる緊張感もありません。
課題の提出期限が迫っても急かされない、数日勉強しなかったからと言って怒られることもない。
そういったある意味プレッシャーの少ない環境でも、自主的に勉強を進めていく強い意志が必要になります。
集中しやすい環境を整える、勉強した後自分にご褒美を用意する、1日数分でもいいから必ず机に向かうことを習慣化するなど、自分なりの学習への意欲を維持する方法を見つけておくのも大切です。

通信制高校に対する偏見が気になってしまう

通信制高校はまだ、全日制に通えない人が仕方なく行くところというイメージが少なからずあり、世間体が気になってしまうという方もいます。
何か行いに問題があるのではと周囲から思われたり、就職の面接などでも全日制卒業者よりも能力が劣るのではというような偏見を受けたりしないか、心配されている方も多いです。

通学がないわけではない

すでにお伝えしていたように、通信制高校でも全く登校しなくていいわけではありません。
全日制よりはかなり少ないですが、卒業にはスクーリングによる単位取得は必要です。
通信制高校を検討する方の中には、いじめによる不登校を経験していたりして、なるべく人と会いたくないと考えている方もいることでしょう。
そういう場合にはスクーリングがどうしても負担になってしまい、ストレスを抱え込んでしまう可能性もあります。

受験したい場合は学習量が十分でないことも

専門学校や大学への受験を検討している方は、通信制高校での勉強だけでは学習量が十分でないことがあります。
通信制高校は高校卒業資格の取得をメインの目標としていることがほとんどで、受験対策までは行われていないこともあるのです。
その分普段の勉強は全日制よりも簡単ですが、もし受験を考えているなら別途で対策をする必要があるでしょう。

場合によっては学費が高くなることも

通信制高校は学費が安いとお伝えしていましたが、場合によっては高くなってしまうこともあります。
というのも、通信制高校と同時進行でサポート校を利用する場合は、サポート校での学費が別途発生するからです。
サポート校は必ず利用しなければいけないものではないので、経済的に大きな負担にならないプランなどを必要に応じて検討しましょう。
サポート校に関しては次でより詳しくお伝えします。

サポート校とは何か

通信制高校卒業のために学習面や生活面をサポート

サポート校は学習塾や予備校なども運営する教育機関によって運営されていて、通信制高校に通う生徒が最短の3年で卒業できるようにあらゆるサポートを行っています。
それこそイメージとしては塾のようなもので、授業についていけないところを補ったり受験対策をしてくれることもあります。

サポート校に通うには学費がかかる

サポート校に通うためには通信制高校でかかる費用とは別に学費が発生します。
サポート校の学費は、登校するペースによっても違いますが30~100万程度必要になります。
週に何回通うかでプランが違い、選べるようになっていることが多いので、必要に応じて検討するようにしましょう。

サポート校での学習は単位にはならない

サポート校はあくまで塾のような位置づけで、公的な学校として認められているものではありません。
そのためサポート校での学習だけで高校卒業資格を取ることはできませんし、サポート校での学習が単位認定されることもありませんので注意しましょう。
基本的にはサポート校は通信制高校と同時入学するのが一般的です。

そんな大変なところを乗り越えていくためのポイント

通信制高校ではどんなところが大変なのかお伝えしました。
ここからは、そんな大変な部分を乗り越えていくために知っておきたいポイントを紹介していきます。

自主学習に不安があるときはサポート校を使おう

通信制高校の勉強は在宅での自主学習がメインです。
計画性に自信がなくついつい勉強を後回しにしてしまう性格の人は、定期的にサポート校に通うことで学習のリズムを作ることができます。
また授業や課題でわからないところも、サポート校で質問ができるので勉強でつまずくことも少なくなります。
勉強の相談に乗ってくれるのはもちろん、学校生活や精神面のサポートもしてくれるので、自主学習に不安を持っている人はサポート校を活用してみましょう。

偏見はなくなりつつある

最近ではテレビやニュースなどで通信制高校のことが取り上げられることもあり、社会的に通信制高校の知名度は上がってきています。
それに伴い、通信制高校への偏見も減ってきているのです。
学校の特徴を知ったうえで、時間を有効に使いたいという理由から通信制を選ぶ人も多く、芸能人や有名人の中にも通信制高校を卒業している人はたくさんいます。
また、通信制でも全日制でも、卒業時にもらえるのは同じ高校卒業資格です。
そこに優劣などありませんから、通信制高校出身ということに劣等感を持つ必要も全くないということです。

スクーリングは短期間にまとめて受けよう

登校がストレスになってしまう方は、スクーリングを短期間でまとめて受けましょう。
1日、2日の中で集中的にスクーリングの授業を受けることで、登校数を減らすことができます。
また、文化祭や遠足などの学校行事もスクーリングに含まれますので、ストレスの少ない科目を多めに取り入れるようにしてみましょう。

合宿型のスクーリングを行う通信制高校もある

通信制高校の中には学校のキャンパス以外の場所に赴いて合宿型のスクーリングを行うところもあります。
交通費などは掛かりますが、その分集中的にスクーリングを受けることができます。

学費を抑える方法を知ろう

もし通信制高校へ通ううえで経済的な負担が心配という場合は、学費を抑えるための方法を知っておきましょう。

公立の通信制高校を選ぶ

まず、公立の通信制高校と私立の通信制高校を比べると公立の方が安いことがほとんどです。
学費を抑えたい場合には公立の学校を選びましょう。
ただ、私立の方が生徒へのサポートが手厚い傾向にあるので、入学を決める前にその学校のサポート体制に納得できるかを調べておきましょう。

高等学校就学支援金

高等学校就学支援金とは、国が行っている返金不要の授業料支援制度のことです。
2020年4月から、通信制高校における高等学校就学支援金の上限が297,000円に改正され、私立でも授業料が実質無料になるケースもあります。
教材費など費用がかかる部分もありますが、学費はかなり抑えることができるでしょう。

奨学金を取得する

都道府県が行っている奨学金制度の中には無利子のものもあります。
自治体によっては卒業後に返金が免除されるものもありますので、自分の住む自治体の奨学金制度と募集対象などを確認しておきましょう。

特待生制度のある通信制高校を探す

学校によっては、学業、資格、芸能、スポーツ、プログラミングなどの特定の分野で優秀な成績を収めている生徒を特待生と認定する制度があります。
特待生に対しては学費の一部、または全額が免除になるなどの特典が用意されていることもありますので、気になる学校に特待生制度があるかどうかチェックしておきましょう。

まとめ

通信制高校の大変なところと、その大変なところを乗り越えていくためのポイントについて解説しました。
入学後後悔してしまうことがないように、通信制のメリット・デメリットの両方を理解して備えるようにしましょう。